あやね
あやね

投稿日 Sep 24, 2024, 更新日 Sep 24, 2024

良いデザインの定義とは何でしょうか?と聞かれて正確な回答ができる人はあまり多くないはずです。良いデザインの本質とは、ユーザーを正しく導くデザインだと提唱した人物がいます。デザインの始祖として名高いDAノーマンから日本のWEBデザイン業界の問題点と、それを解決するであろうUIデザインツールPixsoの特徴を解説していきます。

WEBページやアプリケーション、UIデザイン・UXデザインどれを取っても共通して言えることはユーザーとサービスを繋ぐ接点であることです。デザインの本質を知ることで、本当に優良なUIデザインとは何かを解説していきます。またこれから活躍する日本人デザイナーを、支えるであろうUIデザインツール・Pixsoの可能性をご紹介していきます。

1. DAノーマンに学ぶ、顧客を引き込むデザインを作成する方法とは?

私が間違えたのはデザインのせい!これはDAノーマンの著書「誰のためのデザイン?」から抜粋した有名な名言です。一見何を言っているのか?と疑問を持つ人も多いかもしれませんが、実はWEBデザインやUIデザインの本質に迫る言葉でもあります。

ユーザーを中心とするデザインが正義と提唱するDAノーマンから、日本人UIデザイナーは何を学べば良いのでしょうか?日本人UIデザイナーの在り方と、それを支えるUIデザインツール・Pixsoでできることを解説していきます。

1.1 30年以上前からデザインの真理を説いていたDAノーマン

ドナルド・アーサー・ノーマン(ドン・ノーマン、Donald Arthur Norman、Don Norman)はアメリカの認知科学者、認知工学者です。カリフォルニア大学サンディエゴ校名誉教授でもある彼は『誰のためのデザイン?』で人間中心設計のアプローチを提示し、ヒューマン・インターフェイスやユーザビリティに多大な貢献を果たしました。あのAppleを世界に進出させた功労者の一人でもあります。

UX(ユーザーエクスペリエンス)を初めて唱えた人物でもあり、製品を使いこなすためのボタンをいかに早く発見できるか?というSee and Pointという考え方は、Appleの最重要事項として長年愛用されてきました。

1.2  DAノーマンから学ぶUIの重要性

DAノーマンのサービスやデザインへの考え方は、顧客が操作ミスや使いずらさを感じた時に発生するエラーが根本にあります。このエラーに対して、デザイナーの多くはスルーしてしまうことがほとんどですが、DAノーマンは、人間中心デザインという考え方があります。

極論になってしまうかもしれませんでが、DAノーマンの考え方はエラーを引き起こすデザイン性に問題があるという考え方です。誰が使ったとしても、直感的に使い方が分かるデザイン性が商品に求められているという概念が根本にあります。

これはUIデザインにも共通しており、WEBページを見て何をすれば良いのかがわかる、ユーザー中心のUIデザインの重要性を説いています。

2.良質なUIデザインを生み出すコツとは?ひとりの作業では限界がある

良質なUIデザインを生み出すにはさまざまなアイデアが必要となります。ここではアイデアや根本的な問題を見つけ出すために使用される手法や、UIデザインツールに求められる機能について紹介していきます。

2.1 サービスのエラーやニーズを根本的に見つけ出すために使用される手法とは

サービスの向上を図るために、意見を交換することは非常に大切です。共同作業をするうえで、根本的な原因や隠れたニーズを見つけ出す際に使用される手法にDAノートンの提唱するダブルダイヤモンド発散収束モデルというものがあります。

ダブルダイヤモンド発散収束モデルとは、テーマに対してあえて遠回りをすることで、多くの意見やアイデアを書き溜めていき、ブラッシュアップをするという手法です。ルールはどんな客観的な意見、常識的な意見でも書き溜めて行くことで問題の本質を探ることが可能です。

ダブルダイヤモンド発散収束モデルを使用する時に気をつけなくてはいけない点は、飛躍しすぎてしまうと永遠に話をまとめることができないため、司会進行役のコントロールが重要になります。

2.2 ベテランWEBデザイナーでも頭を悩ますUI向上の罠

人間中心モデルの考え方とUIデザイナーとのあいだで、イメージが乖離してしまうと自己満足の高いUIデザインが完成してしまいます。

これはベテランデザイナーが陥りやすい罠で、これまでの経験や、先入観が邪魔をしてしまい、ユーザー本位の物事の見方を忘れてしまうためでしょう。固執したイメージにならないためにも、プロジェクトを複数のデザイナーで進行することで、凝り固まったイメージを打破するための刺激を受けることが可能です。

今後のUIデザイン業界では共同作業ができるという点が非常に重要視されてくる可能性が高いでしょう。

3.UIデザイナーの想像力を膨らませる!Pixsoは安定したクラウドで共同作業が可能

ここまでUIデザイナーがデザインをする際に陥りやすいエラーや、より良いサービスを作り上げるために共同作業が必要なことを解説してきました。

一人で作業をするよりも、よりイマジネーションを膨らませることのできるデザインツールには、共同作業ができる環境が必要です。Pixsoのキャッチコピーは次世代のコラボレーションデザインツールとしてリアルタイムで共同作業が可能な数少ないデザインツールです。良質なデザインを作るためのPixsoの特徴の一部を紹介していきます。

3.1 リアルタイムで作業が可能なデザインツールは数少ない

世界的なシェアを誇るAdobeXDやFigmaは共同作業が可能なUIデザインツールとして有名です。特にFigmaは共同作業が可能で無料のデザインツールとUIデザイン業界に革新をもたらしたとされています。

PixsoはFigma、Sketchの操作性を踏襲しつつ、制限なく利用が可能な唯一のUIデザインツールです。Figmaの上位互換バージョンとして注目を集めています。

3.2 自由度の高さから誰のために作るデザインかを再現しやすい

DAノーマンの人間中心デザインを体現するには、サービスと利用者を繋ぐ際に起こりうる全てのエラーを防ぐ必要があります。そのためUIデザインツールにもスペックや機能性を求められていることは言うまでもありません。

Pixsoは従来のUIデザイン業界で使用されていたSketchやFigmaなどの操作性を踏襲しつつ、プラスαでユーザー目線で初心者でも利用しやすい設計となっています。マウス操作を基本としており、使い始めるまでにショートカットキーなどを覚える必要がないため、Pixsoを開いてすぐにUIデザインを開始することが可能です。

3.3 日本人UIデザイナーには強いミカタとなる安心の日本語対応

Pixsoのもうひとつの特徴は日本人をはじめとするアジア圏のUIデザイナーにとっては嬉しい4か国語対応です。英語、中国語、韓国語、日本語に対応しているため、アジア圏のデザイン需要の高さを視野にいれて言語設定がプログラムされています。

まとめ

この記事ではユーザーを中心としたデザイン・人間中心デザインという考え方から、今後のUIデザイン業界で活躍するであろうデザインツール・Pixsoの特徴を解説してきました。Pixsoの操作感は、見て何をすれば良いかわかるデザイン性を採用しているため、ユーザーの目線に立った高品質なUIデザインツールと言えるでしょう。

go to back
twitter share
facebook share